〈調布ミニチュアフート教室趣味クラスの特徴〉〇認定教室の卒業生向け講座です。全6回で作品を仕上げながら、ミニチュアフードの色見やパーツの厚みなどの感覚をつかみます。認定教室での応用に加え、繊細な成形作業を行います。〇作品には葉っぱなど飾りとなるものも作って頂きます。木材や飾り紙なども使用し、自由にアレンジして頂きます。ドールハウス仕様にするなど好みの形にしましょう。道具や作り方はコースごとにお話しします。〇器はこちらで作ったミニチュア陶芸食器に施釉したり、メインの器を作るミニチュア陶芸体験を設けます。認定教室で使用した粘土も使用します。*ミニチュア陶芸とは本物の陶芸の工程を経て作るミニチュアの陶磁器のことです。*担当している協会講座のミニチュア陶芸教室が別にありまして、器を沢山作って楽しみたい方は協会のメルマガにて募集時期にご応募下さいませ。〇コース内容は生徒さんのご要望も取り入れて、次回コースに組み込むなど楽しく作成出来たらと思います。〈趣味クラスの日時〉第4日曜日10:30~12:00/13:00~14:30〈趣味クラスのレッスン対象など〉■対象:認定教室の卒業生■講師名:sayaka■予約先:調布ミニチュアフード教室のHPの問い合わせホーム https://sayakayoda.amebaownd.com*HPへお問合せが出来ない方はSNSのDMにお願いいたします。(@say...
調布ミニチュアフード教室 東京都調布市でレッスンしています
日本ミニチュアフード協会認定講師:sayaka
生徒さん募集中です
*体験レッスン
事前予約となっております
・ご連絡の際に、ご予定も確認いたします
・クラスの展示会を行う場合は、当日お申し込みの体験レッスン可能です
【7月】
7月2日 14:00〜
【8月】
8月6日、8月7日は、調布クラスで展示会を行いますので、当日お申し込みの体験レッスン可能です
(展示会の詳細は7月に入りましたらお知らせいたします)
~日本ミニチュアフード協会認定教室~
【随時校・調布クラス】
◆レッスン曜日:土曜/ 日曜
基本:第1週目の土曜(午前/午後)
第3週目の土曜(午前/午後)
基本予備日:第4週(午前中)
その他の予備日:第1週日曜、第2週日曜
*土日にワークショップの依頼が入ります場合振替して頂くことがございます
振替日が平日、土日の場合も事前にご相談させて頂きます。
*平日レッスンご希望の方は荻窪カルチャーセンターへお問い合わせください。
(2022年10月スタート予定です)
◆回数:調布クラスは随時校のため、月の回数はご相談で決めます。
例)1回/月 2回/月
◆レッスン時間:1時間半/回
◆時間帯 10:00〜11:30 /12:00〜13:30
◆入室時間について
レッスン時間の開始時間に入室いただければと思います。
ご予約頂いたレッスン時間の15分前から入室いただけます。
入室次第、作業開始していて構いません。
(事前に30分前からの入室のお話をすることもございます)
◆場所:神代団地集会所(UR賃貸管理)
住所:調布市西つつじケ丘4丁目23
※野川のたかや橋を渡った団地46号棟(調布市西つつじケ丘4丁目23―4 6)の後ろになります。
MAP検索参考:「神代団地集会所」
*アクセスページにてレッスン場所付近の写真を掲載していますのでご参考くださいませ。
また、住所付近まで来られましたらそば屋の「長岡屋さん」/「神代団地内遊び場」が付近にございます。
MAP上では狛江の地域となっております。
【アクセス】
電車・バス
☆つつじヶ丘駅から京王バス(調布南口行き)「たかや橋」で降車。徒歩1分。
☆仙川駅から小田急バス(調布南口行き)「明照院」で降車。徒歩3分。
☆成城学園駅から小田急バス(つつじヶ丘南口行き)「たかや橋」で降車。徒歩1分。
☆柴崎駅/つつじヶ丘駅から徒歩で10〜15分
車でお越しの場合
☆東都パーク入間町2丁目第2(3台駐車):セブンイレブン前
☆三井のリパーク:のがわおおはし付近
☆「いやなげや」(バス停:覚東前、りそな銀行付近)でお買い物の方は駐車場🅿️があります
☆「サンディ」(バス停:金子郵便局前)でお買い物の方は駐車場🅿️があります
自転車の場合
・つつじヶ丘駅から5分
☆団地集会所前に停められます。
※神代管理サービス事務所前の集会所(選挙会場)にも駐輪可能です。
レトロな集合住宅地で広場には雑貨とカフェのお店「手紙舎」本店がございます。
◆レッスン費
教材費2200円×12回(+初回セット5500円)=31,900円
受講料2750円×12回=33,000円
*詳しくは体験レッスンでもご質問頂けます
◆内容:全12回(基礎6回+応用6回)でデザート/らーめん/松花堂弁当などが作れます。道具や粘土の扱い方が習えて初心者でも安心です。成形から学びますので、応用力がつきます。
◆この講座後は、認定講師試験やプロ試験へ進むことができます。
また、百貨店や海外出展のチャンスもございます。
◆受講中または卒業後は講師による趣味クラスの他、日本ミニチュアフード協会講座のミニチュア陶芸教室、おせちクラス、籠あみクラス、和食惣菜や中華を作るクラスなどもご紹介出来ます。
~体験レッスン~
◆レッスン曜日:土曜/日曜
第1週目の土曜/日曜、第3週目の土曜/日曜
第4・第5週目は予備日としてレッスンを開校する場合もあります。
*ご予約の際に、月の候補日を添えて頂いても、添えずにお申し込みの旨を記載いても、
どちらもお返事の際に、こちらのレッスン候補日をお伝えいたします。
*平日の体験レッスンご希望の場合は、
仙川カルチャーセンターにてお問い合わせください。
◆レッスン時間
*通常ですと14:00〜14:30を基本としています。
*認定レッスンがない場合のお日にちですと、
10:00〜/12:00からまたは、それ以外でご案内します。
◆内容:パーツとして使いやすいアイスを作ります。
*レッスン内容は変わることもあります。
◆目的は認定教室に通う前に教室の雰囲気を体感したい
/粘土成形が初心者のため体験してみたいなど。
◆レッスン費:2500円/回
◆場所:神代団地集会所(UR賃貸管理)
*認定教室と同じ場所です
住所:調布市西つつじケ丘4丁目23
※野川のたかや橋を渡った団地46号棟(調布市西つつじケ丘4丁目23―4 6)の後ろになります。
住所付近まで来られましたらそば屋の「長岡屋さん」/「神代団地内遊び場」が付近にございます。
MAP上では狛江の地域となっております。
◆Q&Aにも体験レッスンについてや教室の流れを記載していますのでご参考にされて下さい。
*認定教室についてのご質問は体験レッスン時にもお話し出来ます
【体験レッスン当日に認定教室お申込みの方】
日本ミニチュフード協会公式グッツのボンド(PITA)をプレゼント
教室のお問い合わせは、下記フォームにメッセージをお願いします。
*フォームへお問い合わせ出来ない場合DM(@sayakanasama)へ
メッセージ可能です。
*下記の電話でも対応していますが、レッスンや作業中は出られない事もありますので、留守番電話設置しております。
「体験レッスン希望」または「認定教室を受けたい」など
ご用件を残して頂ければ、折り返しお電話いたします。
03-6822-3186
お問い合わせ頂いた質問内容Q&A
Q1 認定教室(ミニチュアフード教室)に通いたいのですが、すぐに通えますか
A1 随時開校しておりまして、スタート時期は生徒さんとご相談で決めますので、ご相談下さい。材料の準備がございますので、スタートしたい2週間前までにご連絡頂けますとお早い対応が出来ます。
Q2 認定教室全体の流れを教えてください
A2
〇体験レッスンのみ/体験レッスン後に認定教室について直接質問したい
〇体験レッスン⇒認定教室(全12回通う)⇒趣味として
〇体験せずに認定教室(全12回通う)⇒趣味として
〇体験レッスン⇒認定教室(全12回通う)⇒認定試験(イベント出展のチャンスも)
メリット:合格後、日本ミニチュアフード協会会員となります。
〇体験せずにすぐに認定教室(全12回通う)⇒認定試験(イベント出展のチャンスも)
メリット:合格後、日本ミニチュアフード協会会員となります。
〇体験レッスン⇒認定教室(全12回通う)⇒認定試験(イベント出展のチャンスも)⇒認定講師/プロ試験へ。
メリット:日本ミニチュアフード協会認定講師の資格取得/プロ1級まであります。
評価を受ける機会が増えて、趣味や販売含めてレベルアップしやすい。
〇体験レッスンせずにすぐに認定教室(全12回通う)⇒認定試験(イベント出展のチャンスも)⇒認定講師/プロ試験へ。
メリット:日本ミニチュアフード協会認定講師の資格取得/プロ1級まであります。
評価を受ける機会が増えて、趣味や販売含めてレベルアップしやすい。
※作品は講師紹介ページやSNS(@sayakanasama)に活動記録を掲載しています。
全12回の認定教室に通って下さった生徒さんたちの作品です(^^)初めて基礎コースで作品を作った時に比べ、応用コースでは器作りやミニチュアフード作りが上達し、表現が上手になりました♬とっても楽しい時間を一緒に過ごせてうれしかったです(*^-^*)インスタグラムの #調布ミニチュアフード教室 にて過去のレッスン写真や作品が見れますのでよろしければご覧くださいませ。下記の写真はほんの一部です♡
購入してもらえる作品が作れるように♪認定レッスンで習ったことを活かして、どんどんアレンジ♪以前は写真で撮ると粗が目立ちましたが、こんな写真も撮れるようになってうれしいです♡作品も写真もこれからも精進していきます♡
夏限定アイスケーキ♡♡
調布つつじヶ丘の釜めし屋「菜つ屋」さんのランチセットを作りました♬只今お店に展示中です(^^)!!
体験レッスンの様子最初からチョコチップアイスを完成され、マーブル模様アイスもすてき!!1回目より2回目とどんどん上手になっていくのを見て感動(^^)道具の扱いも慣れると自分から質感の過不足を調整できるように!
パーツとして活躍するアイスクリームの作り方を楽しく学べます♬【日時】2019年12月1日(日)10:30~12:00【場所】成城ミニチュアフード教室世田谷区成城6丁目11-9成城フェリス3F【持ち物】靴下(室内のため)【レッスン費】2000円見学(体験レッスン)は随時受け付けつけています。お問い合わせはSNSのDMや問い合わせホームまでお願いいたします。12月1日希望の方も一度ご連絡下さいませ。
日本ミニチュアフード協会の認定講師になるとお好きな場所で認定コースを開講することが出来ます。講師を目指す方もサポートします。調布ミニチュアフード教室ではsayakaが担当致します。講師紹介ページをご参考下さいませ。
◎2018年,横浜高島屋出展